宮城県で始まるサービス『ジーバーFOOD』が話題。いったいどんなサービス?いつから?

時事

ネットニュースを見ていると、

『ジーバーFOOD』という新サービスが宮城県仙台市で始まるという記事がありました。

名前のインパクトと、いったいどんなサービスなのか、いつから始まるのか

気になりましたので、今回調べてみました。

ジーバーFOODがスタート!いつから?

この度、宮城県仙台市から『ジーバーFOOD』というサービスが11月15日からスタートします。

聞いたことのない言葉ですが、どうやら手作り弁当の宅配サービスのようですね。

お弁当の宅配サービスというと、他にもあると思いますが、写真のインパクト以外に

特別な部分はあるのでしょうか?

ジーちゃんバーちゃんが手作り

お弁当は地元・仙台市のおじいちゃん、おばあちゃん(60歳以上の方)が手作りするとのこと。

仙台の若者を応援したいと思う方々が集まってお弁当を作ってくれます。

本サービスはシニア世代が若い世代においしさと健康を届けることによる、

地域活性化のために立ち上げました。

おじいちゃんおばあちゃんにも社会とのつながりを持ちたい方も多いでしょうし、

こういった元気な活動は若い世代も元気をもらえますよね。

お弁当は12品目で栄養バランス満点

現在公開しているメニューである、

BA-CHAN BENTO ハレノヒ」は、12品のおかずが入った栄養バランス満点のお弁当です。

こちらは接待や社内会議用ということで価格は1500円と高め。しかし、12月23日までは500円での販売キャンペーンを実施するようです!

広告のポスターでは、12品目とオーシャンズ12にかけ、『バーチャンズ12』ととてもインパクトのあるものになっていますね。

いろいろな栄養素をとれるので、

特に生活習慣が乱れがちな若者にとって健康面で大きなメリットになるでしょう!

現在公開しているメニューは1品ですが、今後メニューも増やしていく予定のようです。

ジーバーFOODはどこで買える?

ジーバーFOODは宮城県仙台市のみでの宅配弁当サービスです。

それも個人向けではなく、企業向けということなので、現状は宮城県仙台市内の企業のみ利用可能になります。

しかし、全国展開も視野に入れており、現在FC店も募集しています。

ゆくゆくは全国の企業が利用できるようになるかもしれませんね。

まとめ

今回は仙台市で新たに始まる、ジーバーFOODについて書きました。

仙台市に限らず、いろいろなところにサービスが広がるといいですね。

ジーバーFOOD|ジーちゃん、バーちゃんが届ける元気 (magocoro.me)

ご覧いただきありがとうございました。

時事
スポンサーリンク
Humanresourcedirectry