ゆたぼんが日本一周の旅で赤字 原因は何?

エンタメ・芸能

少年革命家のゆたぼんさんが

行っている日本一周の旅。

終盤に差し掛かっているようですが、

現在お金が足りず、大赤字だそうです

旅を続けるため投げ銭を求めていますが、

これが話題となっています。

旅を始めるにあたり、

資金としてはいくらあったのか、

なぜ赤字になってしまったのか

気になったので調べてみました。

ゆたぼんの日本一周の旅

ゆたぼんさんは

2022年6月30日に今回の旅をスタートし、

投げ銭動画がアップされた10月25日時点で40都道府県を回っています。

クラウドファンディングで資金募集

今回の日本一周はクラウドファンディングで資金を集めてスタートしています。

スタディ号という車で日本各地を巡り、

いろんな人たちに元気と勇気を与えたい

この旅を通じて自分自身も成長したいという目的で開始しました。

支援の目標金額は380万円。

2021年12月に開始し、約一か月で約490万円を集め、募集を終了しています。

目標金額を大きく上回る資金を集めることができていますので、

赤字にはならないのでは?とも感じますが…

スタディ号に約300万円

ゆたぼんさんはスタディ号で日本一周をしていますが、そのスタディ号は今回のために購入したものです。

車種はマツダのBONGO TRUCK

これをキャンピングカーのように荷台を改造しています。

ゆたぼんさんの父親で、今回運転手をしている中村幸也さんによると、

車両代に約300万円かかっているとか…

この車両代によって

すでに残金は190万円程度。さらにクラウドファンディングの手数料もあったようで、

使えるお金は出発前から約100万円とのことだったようです。

ガソリン代は50万円以上

車で移動するのでガソリン代の出費も多く、

さらにガソリン代は今高いので、余計に出費がかさんで50万円以上とのこと。

さらに駐車場代やフェリー代もかかっているとのことですので、ほとんど車にお金を使ってしまっているんですね。

目標以上の支援を達成できたといっても、

車両代の金額を聞いた時点で、赤字の原因がすぐわかってしまいました。

今後は中止?

このままだと旅を中止せざるを得ないゆたぼんさん。しかし投げ銭のお願い動画をアップした翌日、100万円の投げ銭が入りました。

他にも多くの方から投げ銭をもらったようで、今回の旅は問題なく続けることができますね。残りは7県ということで、年内には旅も終わりそうです。

ゆたぼんさんは現在13歳。同年代で彼のような活動をしている人はいません。

これからも世間から注目され、話題になっていくでしょう。

ゆたぼんさんは今後どういう成長をしていくのか、旅は無事やり遂げられるのか、

気になるところですね。

ご覧いただきありがとうございました。