カエル混入した丸亀製麺のお店はどこ?実際の映像もチェック

時事

丸亀製麺で、カエルが混入したことが話題となっていますね。

今回は実際の映像や、どこのお店だったのかなど、速報をまとめてみました。

スポンサーリンク

【丸亀製麺 カエル混入】実際の映像をチェック

実際の映像がこちら↑。

新発売であるシェイクうどんの中に生きたカエルが混入していたとツイートしています。

投稿のとおり、結構食べ進めていたみたいで、最後の方に気づいたようですね。

最初は”うそ”だと思われた

注意喚起も含めたツイートでしたが、これを見た方は「うそじゃないの?」という声が多かったようです。

生野菜を使用しているとはいえ、カエルが入っているとは思わないですよね。

しかし、投稿者の”魁斗”さんは疑いの返信にも丁寧に答えており、こちらも確認することができました。

ツイートの投稿日は5月22日、翌日の23日に丸亀製麺が事実をみとめ謝罪しています。今回問題となったメニューは販売停止となるようですね。

スポンサーリンク

【丸亀製麺 カエル混入】メニューは?

カエルが混入していたメニューですが、5月16日発売の新商品『シェイクうどん』だったようです。

すでに生野菜を使用した商品は販売休止、混入の原因もある程度は判断できていると発表しています。

発覚後、管轄保健所に指導を仰いだという同社は、「原材料(野菜加工工場)由来の混入と判断した」と経緯を説明した。今後は「生野菜を扱う取引先の全工場において立ち入り検査を実施し検品体制を強化いたします」としている。

news.livedoor.com/article/detail/24287801/
スポンサーリンク

【丸亀製麺 カエル混入】お店はどこ?

気になる混入してしまった店舗ですが、ツイートの投稿者である魁斗さんは、店舗名の公表を避けています。

しかし、丸亀製麺からの発表で、

諫早市(いさはやし)ということが明らかになっています。

公式サイトで「丸亀製麺諫早店で販売したテイクアウト用のピリ辛担々サラダうどんにカエルが混入するという事案が、5 月 21 日(日)に発生いたしました」と発表。

news.livedoor.com/article/detail/24287801/
スポンサーリンク

【丸亀製麺 カエル混入】なぜ混入してしまった?

news.yahoo.co.jp/articles/3ab2673af7ff10baecbf96eefda740b5554e5328

カエルが混入してしまった原因については、まだはっきりとはわかっていません。

別の商品になりますが、先日もカエルが混入した事例がありました。

こちらの報告によると、原因は

原材料の野菜に混ざりこんでいたため、洗浄や選別作業で除去できなかった

と発表しています。

そして対策として、以下のように対応していくとしています。

・【洗浄前の異物除去】1人→3人へ
・【洗浄後の目視除去】1回→別の担当者が2回へ

検査の回数と人員をそれぞれ増やすということですね。

このことから、異物が入っているのかどうかの検査は人間で行っていることがわかります。

今回の丸亀製麺の件が、このようなことが原因の場合、完全に除去は難しいかもしれないですね。

対策として検査機器を導入するのではなく、人員で対応するということは、現状は検査できる機械(技術)がないということなのでしょう。

スポンサーリンク
時事
スポンサーリンク
Humanresourcedirectry